海神掲示板

このサイトへのご意見・ご希望、登録作品のご感想など、ご自由にお書きください。(現在はほとんど管理人の日記帳と化していますが気にしないでください)

ただし、あまりに常軌を逸したと判断した書き込みは削除します。

Write the opinion, hope for this site, an impression of the registration work freely. (Don't care though it is almost turning to the manager's diary at present.)

But, the writing it judged to get off common sense too much is deleted.

投稿者 Contributor's name

メールアドレス Mail address

題名 Title


タグは使用できませんが、本文中に記述されたURIは自動的にリンクされます。
A tag can't be used. However, a URI in the body is linked automatically.

モード(空白にしてください)
投稿者とメールアドレスを保存する A contributor's name and a mail address are kept.

泊地入口へ戻る Return to the entrance


記事番号:1203 題名:センターアームレストコンソール(長文注意)

投稿者:倭翔 皇紀2675年02月15日(日)20時32分19秒
契約時にはなかった日産ノートのオプションですが、噂を聞いてディーラーに相談、
取り付けました。
なお、取り付けには3時間かかるので、最初から代車が用意されたくらいです。

この代車、先代のE11ノートだったのですが、コレに乗ると今のE12ノートが
ノートだけでなくティーダ系の後継車だというのがよくわかりますね。
軽四の上位版的なコンパクト然としたE11と違い、E12はコンパクトセダンの
それですから。車内レイアウトとかサイドブレーキとか。

実際にE11だとバックでの駐車も楽なのですが、E12だとバックカメラなしでは
非常に厳しいです。シートポジションがセダンのそれなのに、ハッチバックだから
後ろが見えない…(^^;

とまれ、十分満足できる車ではあるのですが、その中で唯一不満だった
『センターアームレストが最上位グレードしかない』というのを解決する
オプションが今日取り付けたもので、中にスマホホルダーとUSB充電ポートが
あるので後付けでダッシュボードを塞がないとか、純正だからカー用品店で
売っているのとは品質が違うとか、お値段に見合うものでした。
最上位グレードのセンターアームレストと違ってシート連動でない代わりに
助手席も使えるのも大きいですしね。
ただ、その代わりにセンターコンソールが塞がれて後席用スマホホルダーに
なってしまうので、ただでさえ少ないノートの収納スペースが減ってしまう、
という欠点もありますけど。実際にモコから乗り換えたら積めなくなったものが
結構…整理するには良いタイミングだったのですけれどね。

記事番号:1202 題名:新車到着

投稿者:倭翔 皇紀2675年02月01日(日)20時26分43秒
朝方納車受領しましたが、ナビの設定やらなにやらやっているとこんな時間になりました…(--;

軽く10kmほど走って状態確認もしましたけど、やっぱり軽四とは違いますね。
自前の普通車は久しぶりです。

これで親を送ったりするのも楽になりますが……気晴らしに試運転に乗せてみると
どこか立ち寄るたびに半ドアで……苦笑しながらもやっぱり時間は流れますね、と。

とにかく、大事に乗らないと、です。コレの分だけ稼がないと(笑

記事番号:1201 題名:原付廃車

投稿者:倭翔 皇紀2675年01月18日(日)19時31分48秒
自賠責保険の更新のお知らせが来ていましたが…私が仕事でもうオイル交換くらいしか
乗れていないし、親も紅葉マークになったり腰痛めたりして乗れる人間がいない、
ということで、10年前に購入したスクーターを廃車にしました。

さすがに古いのでCM打ってるようなお店では引き取ってもらえず、購入してからも
オイル交換などのメンテナンスをお願いしていたバイク屋さんにお願いして
引き取ってもらいました。
前はコレで通勤していたんだなぁ、と思うと、ちょっと寂しくもありますね。

で、この次は車の買い換え。新車がもうすぐ納車になりますが、今の軽四も2回目の
車検前でもう10万キロオーバーの走行距離。こちらもご苦労さまでした、と
色々走った場所が思い出されたりします。


……松も取れたからそろそろ何とかしないとですねぇ……(汗

記事番号:1200 題名:新年明けましておめでとうございます

投稿者:倭翔 皇紀2675年01月01日(木)00時22分09秒
昨年は後半放置状態でしたが、何とかやれてました。

今年はもう少し余裕を持って行動できるようになりたいですね。

それでは。今年も宜しくお願い致します。

記事番号:1199 題名:生存報告

投稿者:倭翔 皇紀2674年07月14日(月)21時01分44秒
とはいえ、いくつか顔を出していたところはあるのですけれど、生きてます(^^;

今日は転職して最初の出勤日でした。
やっぱり初日、というのは何回やっても緊張するものですけれど、頑張って
お仕事続けていきたいですね。
もう少し落ち着いたらこちらの更新も……なんですが、なんだかんだでもう一年の
半分が過ぎてますね……更新記録がここまでスカスカになったのは初めてかも、です。

無理せず続けていきたいですね……

記事番号:1196 題名:伊400潜水艦

投稿者:倭翔 皇紀2674年04月03日(木)20時18分36秒
定期購読まではしていませんが、毎号購入している世界の軍艦コレクション、
第1弾の全プレの伊400潜水艦なのですが……また不良品が届きました(--#
最初のは左舷スクリューが軸にはまらないまま無理矢理舵を取り付けて
ぐちゃぐちゃになってましたが、苦情言って向こうが作り直したものが
届いたら……今度は機銃の銃身が折れてるわ、カタパルト上の晴嵐が
フロート取り付け位置から折れていて機体だけ尻餅ついてるは……
いったいどんな検品体勢なんだか……(--#
これでまた3〜5週間待ちですか。
ブリスターの中がゴミだらけなのはもう書籍版からデフォなので今更感が
ありますが、これも本来なら、なんですよね。

第2弾のU-boatもこれだと怖いな。実際、書籍版も最近はどうしようか
迷う状況になっているんですよね。
不良率が高いのじゃなくて、モデリングそのものの問題で……はぁ。

記事番号:1195 題名:気づきの石と導きの石

投稿者:倭翔 皇紀2674年02月26日(水)00時30分53秒
去年の夏日にうっかり汗をかいたまま散髪に行ってしまい整髪料で組紐ブレスレット部分に組み込まれた鍍金ビーズや金具が
焼けたプレセリブルーストーンの二連ブレスレット、気に入っていたので廃棄するのも忍びなく、購入したアクセサリーショップに
相談して組紐含めた焼けた部分を外してのシンプルなブレスレットにリフォームしました。
プレセリブルーストーンのブレスレットは大きい10mm玉のもあるのですけれど、こっちは主にオフの日に身につけてますね。
休日出勤の時につけていったことがありますが、パームレストに当たって音が……でしたので(汗

単結晶ゲルマニウムとメレダイヤをあしらった銀のブレスレットを右手に、生まれ変わったこれを腕時計と一緒に
左手につけるのが最近の日常になってます。
車の運転にはもってこいの組み合わせです。はい(何

宮乃さん>
お見舞いありがとうございます。
車もようやく直った……との連絡がありましたが、破損したナンバープレートの交換品がまだ届いていないというので
もう少しディーラーに預けた状態だったりしてます。
リハビリもまだ始まったばかりなので、これから、ですが、しっかり治させてもらいます。
いやはや。本当に暴走トラックじゃなくてよかったです。これもこのあたり多いので……
保険屋は、前回の支所が統廃合でなくなり、人員異動の先でまた私の事故の担当になった……というのが今回の担当です。
前回脅したりシカトしたりしたのはなくなった支所の所長だそうで……まぁ、いいか、ですね。
前回と比べると見違えるほどスムーズに進んでますので、手続き面では苦労しなさそうです。
……これが本来の姿なんですけどね……(溜息

全然更新できてなくて申し訳ありません。
時間ができたら、と考えてますので、懲りずにまた覗いてみてください。
お見舞い本当にありがとうございました。

記事番号:1194 題名:事故お見舞い申し上げます。

投稿者:宮乃美夜 皇紀2674年02月25日(火)01時03分08秒
倭翔様。休出の上に事故に巻き込まれるとは…ホント、サンデードライバーが
多い休日は危ないですよねぇ。
ドラレコが有って良かったです、同じ保険屋だそうですがスムーズに処理が
進むといいですね
追突だと、身構えてない分、身体にダメージが多くかかるのではと思いますので
可能な限り検査を受けた方がいいのではと心配しております
それにしても、お車も色々とダメージ大きそうですね。
追突車が大型トラックだったらと思うとゾッとします
お早い回復をお祈りしております。お大事になさってください。

おかしな、文章で申し訳ありません

記事番号:1193 題名:足首治ったばかりだったのにぃ!

投稿者:倭翔 皇紀2674年02月16日(日)22時30分56秒
艦首ならぬ、ですが。

建国記念日に休日出勤した帰路、トンネルの渋滞で前車の急停止に間に合わせて
停車したらやや間を置いて後続車に突っ込まれました(--;
こっちが軽四で向こうが勢い付いた普通車だったため、押し出されて結局玉突きに。
怪我をしたのは私だけ、って状況です……

なお、停車時からブレーキ踏みっぱなしで、前車も「ショックは一度だけ」って
いっているにも関わらずぶつかってきた若いカップルは私が動いていたと証言する始末。
前回と同様に加害者が保身に走るのでネットブックにドラレコのSDカード差し込んで
記録映像見せたら警官に「止まってるじゃないか」って言われてましたが、
去年の事故の経験が生きた、ってところでしょうか。よくありませんが。

追突の影響でリアハッチ開かないわナンバー曲がってるわ、事故対応時に
先頭車のおじさん夫婦が後続の事故を防ぐため走って合図しに、私が110電話と
やった後でおじさんの手伝いで車に積み込んでいたデルタサイン出そうとしたら
衝撃のためかケースの中で壊れている始末。
やむを得ず鞄に入れていたマグライトを振って合図に代用しましたが、その間
ぶつけたカップルはほとんど何もしてませんでしたね。どうやら保険会社には
連絡していたようですけれど。

そんな状態でまたリハビリ生活です。今回も前回と同じ保険会社相手になりましたが、
今度は去年の話があるためか比較的スムーズに進んでいます。
去年の確認なし車線変更で運転席ドアに突っ込んできた普通車のシチュエーションと
異なり完全に前方不注意の追突ですから、足だけじゃなく首や腰にもきている始末。
忙しいのに時間のやりくりが大変です。
本当に忙しいのに……(--#

記事番号:1192 題名:あれこれと……

投稿者:倭翔 皇紀2674年01月19日(日)22時14分34秒
今年に入ってルータが壊れて電源しか入らなくなり買い換えたら……
今日はドラレコがGセンサー異常でダイアグノスティック通らなくなって起動
しなくなりましたorz

どちらも必要なものだから同型の新型に買い換えましたが……今月は引き締める
つもりだったので少々余計な出費です。
特にドラレコは性能上がってファイル形式が独自形式からH.264になったから
扱いやすくはなりましたが……対角が下がって視野が狭くなったのが。
時間的余裕あるなら通販でもしたのですが、これだから地方はつらいです。

前の10件 次の10件


Original work, CGIROOM. Remodeling to YamatoKakeru.